プロジェクト

全般

プロフィール

操作

InstallRailsWindows » 履歴 » リビジョン 83

« 前 | リビジョン 83/99 (差分) | 次 »
Yuumi Yoshida, 2015-01-07 10:33


h1. Ruby on Rails 開発環境の作り方(Windows 7)

2015/01/07更新

h2. WindowsPCの仕様

  • メモリー : 1Gbyte以上
  • ディスク空き容量: 500Mbyte以上
  • CPUの性能: 制限はありませんが、ここ3年以内に作られたPCが望ましい
  • OS: Windows 7, 8

h2. インストール

h3. 1. RailsInstaller

http://railsinstaller.org/WINDOWS RUBY2.1 をダウンロドし、実行して下さい。

  • よくあるアプリのインストーラーが起動されるので、ライセンスの同意等を行って下さい
  • 設定項目はデフォルトのまま使って下さい
  • インストーラーが終了すると、コマンドプロンプトが起動され、以下のようにGitで使う名前とメールアドレスを入力して下さい

Please enter your name, for example mine is: Wayne E. Seguin
name > Yuumi Yoshida ← 名前を入力、半角で入力して下さい
Setting user.name to Yuumi Yoshida

Please enter your email address, for example mine is: wayneeseguin@gmail.com
email > yy@ey-office.com ← メールアドレスを入力して下さい
Setting user.email to yy@ey-office.com

  • 以下のバージョンの Ruby と Rails がインストールされます

ruby:
bin: C:/RailsInstaller/Ruby2.0.0/bin/ruby.exe
version: ruby 2.1.5p273 (2014-11-13 revision 48405) [i386-mingw32]

rails:
bin: C:/RailsInstaller/Ruby2.0.0/bin/rails.bat
version: Rails 4.1.8

  • Gitで使うかもしれない ssh の公開キーが表示されます。GitHub等を使う予定があればメモしておいて下さい。

http://rubyinstaller.org/ のDownload ページから Ruby 2.0.0-p481 をダウンロドし、実行して下さい。

最初の画面でライセンスに同意(I accept the License)

次の画面でインストル先とオプションを選択します。

** インストル先は C:\Ruby200 や D:\Ruby200 にして下さい。
** Add Ruby excutables to your PATH をチェックして下さい
!rubyInstaller.png!

Installボタンを押す

h3. 2. DEVELOPMENT KIT

OSに依存したライブラリーをWindows環境にインストールする為のツールもインストールします

http://rubyinstaller.org/ のDownload ページから DevKit-mingw64-32-4.7.2-20130224-1151-sfx.exe をダウンロドし、実行して下さい。

ファイルを展開するディレクトリーを入力するダイアログが表示されるので、1.で指定したRubyのインストール先に DevKitディレクトリーを作成し (例 C:\Ruby200\DevKit) を指定して下さい。

h3. 3. Rubyの確認とDEVELOPMENT KITのインストール作業

コマンドプロンプトを起動し ruby -v を実行し、以下のように表示されればOKです。

C:>ruby -v
ruby 2.0.0p481 ....

次に、DEVELOPMENT KITのインストール作業をコマンドプロンプトで行います。

C:> cd \Ruby200\DevKit

C:\Ruby200\DevKit> ruby dk.rb init

[INFO] found RubyInstaller v2.0.0 at C:/Ruby200
.....

C:\Ruby200\DevKit> ruby dk.rb install
[INFO] Installing 'C:/Ruby200/lib/ruby/site_ruby/2.0.0/rubygems/defaults/operating_system.rb'
.....

h3. 4. Ruby on Rails のインストール

引き続きコマンドプロンプトで、gemコマンドの更新を行います。
次に Ruby on Railsをインストールします。 ある程度時間がかかります。

C:> gem update --system -N
...

C:> gem install bundler -N
...

C:> gem install rspec -N
...

C:>gem install rails -N
....

Ruby on Rails の確認、以下のように表示されればOKです。

C:> rails -v
Rails 4.1.4

DL is deprecated, please use Fiddle という警告が表示されますが、問題ありません。

h3. 5. 関連ライブラリーのインストール

Ruby on Railsでは初めてプロジェクトを作った際に関連するライブラリーがインストールされるので、一度ダミーのプロジェクトを作成します。

C:> cd C:\temp
C:\temp> rails new dummy
create

create README.rdoc
create Rakefile

  ...

Your bundle is complete!
Use bundle show [gemname] to see where a bundled gem is installed.

削除出来たら、ダミーのプロジェクトは削除してしまってかまいません。

h3. その他.

多数の PCにインストールする場合、

1台で上の作業を行った後、C:\Ruby200 ディレクトリーを他のPCにコピーし、環境変数 Path に C:\Ruby200\bin を追加すれば、他のPCでもRuby on Rails使えるようになります。

Yuumi Yoshida さんが9年以上前に更新 · 83件の履歴