InstallRailsWindows » 履歴 » バージョン 62
Yuumi Yoshida, 2012-03-11 18:35
| 1 | 32 | Yuumi Yoshida | h1. Ruby on Rails 開発環境の作り方(Windows) |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | Yuumi Yoshida | |
| 3 | 25 | Yuumi Yoshida | |
| 4 | 27 | Yuumi Yoshida | WindowsPC で Ruby on Rails の開発できる環境を作ってみましょう。 |
| 5 | 4 | Yuumi Yoshida | 初心者にもインストールが簡単なソフトを選んでみました。 |
| 6 | 1 | Yuumi Yoshida | |
| 7 | 59 | Yuumi Yoshida | _2011/3/11更新_ |
| 8 | 1 | Yuumi Yoshida | |
| 9 | 41 | Yuumi Yoshida | h2. WindowsPCの仕様 |
| 10 | |||
| 11 | 51 | Yuumi Yoshida | * メモリー : 1Gbyte以上 |
| 12 | * ディスク空き容量: 500Mbyte以上 |
||
| 13 | 41 | Yuumi Yoshida | * CPUの性能: 制限はありませんが、ここ3年以内に作られたPCが望ましい |
| 14 | 44 | Yuumi Yoshida | * OS: Windows XP 以降 |
| 15 | 41 | Yuumi Yoshida | |
| 16 | 25 | Yuumi Yoshida | h2. インストール |
| 17 | 1 | Yuumi Yoshida | |
| 18 | 25 | Yuumi Yoshida | |
| 19 | 52 | Yuumi Yoshida | h3. 1. Ruby |
| 20 | 25 | Yuumi Yoshida | |
| 21 | 1 | Yuumi Yoshida | |
| 22 | 52 | Yuumi Yoshida | http://rubyinstaller.org/ のDownload ページから "Ruby 1.9.3-p125":http://rubyforge.org/frs/download.php/75848/rubyinstaller-1.9.3-p125.exe をダウンロドし、実行して下さい。 |
| 23 | 25 | Yuumi Yoshida | |
| 24 | 57 | Yuumi Yoshida | # 最初の画面でライセンスに同意(I accept the License) |
| 25 | 51 | Yuumi Yoshida | # 次の画面でインストル先とオプションを選択します。 |
| 26 | ** インストル先は C:\Ruby193 や D:\Ruby193 にして下さい。 |
||
| 27 | 1 | Yuumi Yoshida | ** Add Ruby excutables to your PATH をチェックして下さい |
| 28 | !rubyInstaller.png! |
||
| 29 | 52 | Yuumi Yoshida | # Installボタンを押す |
| 30 | 1 | Yuumi Yoshida | |
| 31 | 52 | Yuumi Yoshida | h3. 2. DEVELOPMENT KIT |
| 32 | 1 | Yuumi Yoshida | |
| 33 | 52 | Yuumi Yoshida | OSに依存したライブラリーをWindows環境にインストールする為のツールもインストールします |
| 34 | 1 | Yuumi Yoshida | |
| 35 | 52 | Yuumi Yoshida | http://rubyinstaller.org/ のDownload ページから "DevKit-tdm-32-4.5.2-20111229-1559-sfx.exe":https://github.com/downloads/oneclick/rubyinstaller/DevKit-tdm-32-4.5.2-20111229-1559-sfx.exe をダウンロドし、実行して下さい。 |
| 36 | 1 | Yuumi Yoshida | |
| 37 | 60 | Yuumi Yoshida | ファイルを展開するディレクトリーを入力するダイアログが表示されるので、1.で指定したRubyのインストール先\DevKit (例 C:\Ruby193\DevKit) を指定して下さい。 |
| 38 | 1 | Yuumi Yoshida | |
| 39 | 25 | Yuumi Yoshida | |
| 40 | |||
| 41 | 52 | Yuumi Yoshida | h3. 3. Rubyの確認とDEVELOPMENT KITのインストール作業 |
| 42 | 49 | Yuumi Yoshida | |
| 43 | 52 | Yuumi Yoshida | コマンドプロンプトを起動し ruby -v を実行し、以下のように表示されればOKです。 |
| 44 | <pre> |
||
| 45 | C:\>ruby -v |
||
| 46 | ruby 1.9.3p125 (2012-02-16) [i386-mingw32] |
||
| 47 | </pre> |
||
| 48 | 1 | Yuumi Yoshida | |
| 49 | 52 | Yuumi Yoshida | 次に、DEVELOPMENT KITのインストール作業をコマンドプロンプトで行います。 |
| 50 | 25 | Yuumi Yoshida | <pre> |
| 51 | 52 | Yuumi Yoshida | C:\> cd \Ruby193\DevKit |
| 52 | C:\Ruby193\DevKit> ruby dk.rb init |
||
| 53 | [INFO] found RubyInstaller v1.9.3 at C:/Ruby193 |
||
| 54 | ..... |
||
| 55 | C:\Ruby193\DevKit> ruby dk.rb install |
||
| 56 | [INFO] Updating convenience notice gem override for 'C:/Ruby193' |
||
| 57 | ... |
||
| 58 | </pre> |
||
| 59 | 33 | Yuumi Yoshida | |
| 60 | 52 | Yuumi Yoshida | |
| 61 | 55 | Yuumi Yoshida | h3. 4. Ruby on Rails のインストール(1) |
| 62 | 1 | Yuumi Yoshida | |
| 63 | 52 | Yuumi Yoshida | 引き続きコマンドプロンプトで、gemコマンドの更新を行います。 |
| 64 | 56 | Yuumi Yoshida | (コマンドのオプションが長いのでこのページからコピー&ペーストすると良いと思います) |
| 65 | 1 | Yuumi Yoshida | |
| 66 | 33 | Yuumi Yoshida | <pre> |
| 67 | 52 | Yuumi Yoshida | C:\>gem update --system --no-ri --no-rdoc |
| 68 | 1 | Yuumi Yoshida | Updating rubygems-update |
| 69 | 59 | Yuumi Yoshida | Fetching: rubygems-update-1.8.17.gem (100%25) |
| 70 | 52 | Yuumi Yoshida | .... |
| 71 | 1 | Yuumi Yoshida | </pre> |
| 72 | 33 | Yuumi Yoshida | |
| 73 | 52 | Yuumi Yoshida | 次に Ruby on Railsをインストールします。 ある程度時間がかかります。 |
| 74 | 2 | Yuumi Yoshida | |
| 75 | 33 | Yuumi Yoshida | <pre> |
| 76 | 1 | Yuumi Yoshida | C:\>gem install rails --no-ri --no-rdoc |
| 77 | 59 | Yuumi Yoshida | Fetching: i18n-0.6.0.gem (100%25) |
| 78 | 52 | Yuumi Yoshida | ... |
| 79 | 1 | Yuumi Yoshida | </pre> |
| 80 | |||
| 81 | 47 | Yuumi Yoshida | |
| 82 | 52 | Yuumi Yoshida | Ruby on Rails の確認、以下のように表示されればOKです。 |
| 83 | 39 | Yuumi Yoshida | <pre> |
| 84 | 1 | Yuumi Yoshida | C:\Users\yy\RailsWorks>rails -v |
| 85 | Rails 3.2.2 |
||
| 86 | </pre> |
||
| 87 | 53 | Yuumi Yoshida | |
| 88 | |||
| 89 | 55 | Yuumi Yoshida | h3. 5. Ruby on Rails のインストール(2) |
| 90 | 53 | Yuumi Yoshida | |
| 91 | 61 | Yuumi Yoshida | 一部のライブラリーは、 Railsプロジェクトを作成時にダウンロードされるので、以下の作業も行って頂いた方が良いと思います |
| 92 | 53 | Yuumi Yoshida | |
| 93 | 引き続きコマンドプロンプトで作業します、 |
||
| 94 | 一時的にRailsのプロジェクトを作っても構わないディレクトリ(ここでは C:\temp)で以下の作業を行います。 ある程度時間がかかります。 |
||
| 95 | |||
| 96 | 1 | Yuumi Yoshida | <pre> |
| 97 | 53 | Yuumi Yoshida | C:\>cd C:\temp |
| 98 | 59 | Yuumi Yoshida | C:\temp>rails new for_install |
| 99 | 62 | Yuumi Yoshida | create |
| 100 | create README.rdoc |
||
| 101 | ... |
||
| 102 | 1 | Yuumi Yoshida | </pre> |
| 103 | 53 | Yuumi Yoshida | |
| 104 | 59 | Yuumi Yoshida | エラーなく終了すれば、for_install ディレクトリーは削除してかまいません。 |
| 105 | 53 | Yuumi Yoshida | |
| 106 | 55 | Yuumi Yoshida | h3. 多数の PCにインストールする場合、 |
| 107 | 53 | Yuumi Yoshida | |
| 108 | 54 | Yuumi Yoshida | 1台で上の作業を行った後、C:\Rails193 ディレクトリー以下を他のPCにコピーし、環境変数 Path に C:\Rails193\bin を追加すれば、他のPCでもRuby on Rails使えるようになります。 |
| 109 | 53 | Yuumi Yoshida | |
| 110 | 39 | Yuumi Yoshida | |
| 111 | 25 | Yuumi Yoshida | |
| 112 | 3 | Yuumi Yoshida | h2. その他の準備 |
| 113 | 6 | Yuumi Yoshida | |
| 114 | 55 | Yuumi Yoshida | Ruby (Ruby on Rails) の開発用に、medit (mooedit)、Notepad++ や サクラエディタ、秀丸(シェアウェア)などのプログラミング向きのエデイタ ソフトをインストールしておいて下さい。 |
| 115 | "medit":http://mooedit.sourceforge.net/index.html はお勧めです。 |
||
| 116 | 25 | Yuumi Yoshida | |
| 117 | |||
| 118 | 24 | Yuumi Yoshida | h2. 質問 |
| 119 | 6 | Yuumi Yoshida | |
| 120 | 1 | Yuumi Yoshida | |
| 121 | ご質問のある方は、"私のBlog":http://d.hatena.ne.jp/yuum3/comment?date=20080607#c にコメント願います。 |